日本におけるあらゆる商品は転売の対象になっているといっても過言ではありません。
商品は需要があるから作られ、そして、供給されていくからです。
中でも古着は人間の生活における基幹部分を支えるものなので、尽きない需要があるのは確かだといっていいでしょう。
しかし、転売において重要なのは「どれくらい稼げるのか」という点です。
いくら需要があっても稼げないのなら転売をするのは難しいでしょうし、続ける意味もないからです。
そこでここでは、古着転売の基礎基本と、稼げるのかどうか、という点に主眼を置いてまとめていきましょう。
古着転売は誰でも稼げるの?
古着転売の大きなメリットのひとつが、その敷居の低さです。
一着当たり最低数百円の投資で済む点と、古着屋は日本中に存在している点がその理由として挙げられるでしょう。
しかし、それは「はじめるのは難しくない」というだけの話です。
稼ごうと思うと、どうしても様々な問題が立ちはだかってきます。
他の商品を転売するときのように、バーコードを調べて価格を比べるということができないのです。
もちろん、商品のタグを見ることができればそれで商品の値段を検索することができ、価格を設定することが可能ですが、この作業がバーコードのあるものに比べると時間がかかります。
それに加えて、利益の大きさも問題になります。
転売の対象になる商品は、場合によっておおよそ数千円前後の利益のものが多く他のジャンルより利益が小さいものが多いです。
しかし中には数万円の利益が出る商品もあります。
ただ、利益率に主眼を置くと他のものよりもずっと高いことが多いのですが、価格的には、数をこなさなければ大きなお金にはならないのです。
こうしてみると、古着転売を行うのは難しい、止めておいたほうがいいと考えてしまうかもしれません。
しかしながら、古着転売は前述した問題点さえ抑えることができ、しっかりと基本を守りさえすれば、堅実に利益をもたらしてくれるのです。
それは初期投資の安さと、需要がなくならないという点に起因しています。
爆発的な利益を求めるのではなく、堅実にしっかりと稼いでいきたいと考えている人におすすめしたいのが古着転売なのです。
以下では、そんな古着転売の基本についてまとめていきましょう。
古着転売の基本とは?
古着転売のやり方は、基本的には他の転売とそう変わりません。
つまり、仕入れ場所の確保をして、その後販売を行うという形です。
ただ、古着転売が敬遠されがちな理由は、仕入れの際に古着の値段を見極めなければならないという点あります。
いってしまえば、古着を販売する際には目利きが必要なのです。
以下に、古着を転売するうえで必要になる目利きと、販売の際の値段設定についてそれぞれまとめていきましょう。
仕入れの際の「目利き」について
目利きとは、その商品がどれくらいの価格で売れるのか判断することです。
というのも、古着はその商品の性質上、どうしても一つ一つの商品の状態に差があります。
特に値段の安い古着の場合、キズ、汚れなどがそのままになっていることも少なくありません。
ですから、こうした商品の状態を鑑みて、「どれくらいの値段で売れるのか」ということを考えなければならないのです。
古着に関する造詣が深ければ、商品の状態とタグを見ただけで判断できるようになるものですが、はじめからその状態を目指す必要はありません。
まず、対象の商品を検索し、それが「メルカリ」や「ラクマ」といったユーザー間フリマサイトで、どの程度売れているのか調べてみましょう。
このときに参照するのは、最低価格と最高価格の平均値です。
ちなみに、衣服は時期によって値段がある程度上下するので、参考にするのは近い時期のものにしましょう。
この平均値よりも安い値段で売られている場合は仕入れ、高い場合は仕入れないようにしたいところです。
販売先の確保
古着の販売先は色々な場所が挙げられますが、基本的には自分で価格を設定できる場所が適切です。
メルカリやラクマといったフリマサイトがベストですが、トレンドのものであれば、ヤフオク等のオークションサイトのほうが高額で売れる可能性もあります。
元値が高いものはオークションに出すことも考えつつ、フリマサイトを利用するのがベストでしょう。
古着転売の発展! たくさん稼ぐためには?
前述した「平均値」を参照するという点を基本にしていれば、古着転売はある程度堅実に稼ぐことができます。
しかしながら、ひとつひとつの取引が薄利になりがちなので、「もっとたくさん利益をあげたい」ということを考える方もいるはずです。
そんな方のため、以下には古着転売に慣れてきた方向けのテクニックを紹介しましょう。
販売価格を調整する
最近のトレンドや気候などを考慮することで、販売価格を平均価格よりもあげることによって、よりたくさんの利益を獲得することができます。
もちろん、考慮に入れるのは商品の状態も含まれるでしょう。
また、なかなか売れない商品の値段を下げるのもひとつの手です。
在庫になるよりかは、薄利であっても売り払ってしまいましょう。
取り扱う商品を広げてみる
古着転売で利益を出すのは、そのブランドや種類に対する知識が大切です。
ですから、自然とひとつの商品ばかりを取り扱ってしまうという方もいるのではないでしょうか。
しかしながら、幅広く、様々な商品を調べることでより多くの知識を吸収し、そしてより多くの利益をあげることができます。
最近利益があがらないという方は、あまり近づいたことのないジャンルの商品を取り扱ってみてはいかがでしょうか。
販売経路を変えてみる
前述したように、基本の販売経路はメルカリやヤフオクです。
ただ、こうした場ではどうしても「安く買おう」とする方が多く、なかなか売れないということもあるでしょう。
そんなときにおすすめなのが、ebay等を利用した海外への輸出です。
海外輸出には様々な関門がありますが、それさえクリアしてしまえば、需要の高い日本商品をたくさん売ることができます。
まとめ
古着転売は、基礎基本さえ押さえておけば誰でも稼ぐことのできる転売です。
ひとつひとつの値段が安い分、回転率を上げる必要がありますが、それさえクリアすれば堅実に稼ぐことができます。
ぜひ、前述した基礎基本を守って、古着転売を行ってみてくださいね。
コメント