メルカリの月イチ払いの限度額は?手数料や利用条件なども徹底解説。

mercari-monthly-payment-limit1 メルカリ

メルカリには大きくわけて、クレジットカード支払いと通常支払いの2つがありますが、20176月より運用が開始された「月イチ支払い」というものも存在します。

 

この支払い方法は今回の支払いを来月に持ち越せるもので、いわゆる「ツケ払い」のようなものです。

 

しかしながら、全ての人が月イチ払いを利用できるわけではありません。

 

利用方法もややこしく、いまいちわからない、いつ請求が来るのかもいまいちよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

 

そこで、ここではメルカリ月イチ払いの支払い限度額、およびその利用条件など、様々な点についてまとめていきたいと思います。

 

・メルカリ月イチ支払いとは? どんな支払い方法?

 

mercariary-monthly-payment-limit2

 

メルカリ月イチ支払いとは、前述したように簡単にいえば「ツケ」払いです。

 

わかりやすいように例をあげて説明しましょう。

 

例えば、1万円の服を購入しようとしたとします。

 

通常であれば、ここでクレジットカード、あるいはコンビニ等にいって支払い、相手方による発送を待つ必要があります。

 

しかし、「月イチ支払い」であれば、ここでお金を支払う必要はありません。

 

支払いの方法で「月イチ支払い」を選択すれば、すぐに相手方に「支払った」という通知が行き、あとは待つだけになるのです。

 

これに加えて、次の日に5000円のバッグを購入したとしましょう。

 

この商品も「月イチ支払い」にすると、服のときと同様、すぐに相手方に支払いの通知が行きます。

 

そして、この支払いは次の月に支払うことになります。

 

締め切りは次の月の月末で、定期的に給料がある人にとっては「手元にお金がなくても欲しいものがほしいときに手に入る」という、大変素晴らしい機能なのです。

 

なお、支払いはコンビニなどで行わなければなりません。

 

・月イチ支払いの手数料と限度額について

 

mercariary-monthly-payment-limit3

 

上述したように大変便利かつありがたい機能の「月イチ支払い」ですが、もちろん完全に無料というわけではありません。

 

この支払い方法を選択した場合、1回につき100円」要求されるのです。

 

つまり、上述した例であれば支払うときに15200円請求されますし、1000円のものを10回購入したら、11000円請求されることになるのです。

 

これに加えて、支払い方法によっては二重に手数料を請求される場合があります。

 

つまり、月イチ支払いは今現在お金がなくても購入できる代わりにいくらか手数料をプラスして支払わなければならないということです。

 

また、月イチ支払いは無限に利用できるわけではありません。

 

丁度クレジットカードと同じように、支払いには限度額が定められているのです。

 

気になる支払い限度額は、デフォルト状態では2万円となっています。

 

月に一回2万円程度であれば、ある程度バイトなどで支払うことができるので、それほど負担にならない買い物だといえるでしょう。

 

ただ、これはデフォルト状態の話です。

 

メルカリ事務局によると、段階的に利用限度額を伸ばしていくプランがあるそうですから、高額商品を月イチ払いで購入したいという場合はしばらく待つ必要があるかもしれませんね。

 

・月イチ払いの利用方法は?

 

mercariary-monthly-payment-limit4

 

月イチ払いを利用したいときは、支払い方法から「月イチ払い」を選択すればいいだけです。

 

しかし、この選択肢がない、という人もいるでしょう。

 

それもそのはず、メルカリの月イチ払いは、現在一定のユーザーにしか解放されていないのです。

 

この「一定のユーザー」がどんな基準で選出されているのかは不明ですが、一定の要件を満たした人の中からランダムである、という説が有力になっています。

 

月イチ払いが利用可能になったときは、メルカリに登録しているメールアドレスと、メルカリのメニュー画面に「お知らせ」が届きますので、はやく利用したいという人は待つしかありません。

 

・月イチ払いのメリットデメリット! 払わないとどうなる?

 

mercariary-monthly-payment-limit5

 

前述したように、月イチ払いはとても便利です。

 

クレジットカードがなくともクレジットカードのように利用することができるので、誰でも買い物をすることができます。

 

しかしながら、もちろんそこにはメリット、デメリットが存在します。

 

以下で、月イチ払いのメリット、そしてデメリットを紹介していきましょう。

 

メリット1. 迅速に取引が出来る

 

クレジットカードや、メルカリポイントでも似たようなことができますが、これらを持っていない場合でも迅速な取引が出来るのは大きなメリットです。

 

特に値引き後に出来る限り早く購入したいというときに、この支払い方法は非常に便利だといえるでしょう。

 

メリット2. 最大2ヶ月間支払いが猶予される

 

商品代金は次の月に払えばよいので、例えば11日購入した商品でも、228日まで支払いを待ってもらえます。

 

2ヶ月もあれば2万円前後のお金を作るのは難しくないと思うので、お金がなかなか手に入らないという方にとっては嬉しいでしょう。

 

デメリット1. 使いすぎる危険性がある

 

限度額が低めに設定されているとはいえ、いつの間にか2万円を超えていたということにもなりかねません。

 

というのも、「支払い」という動作がないため、商品を購入した実感がなく、どうしても財布の紐が緩くなってしまうのです。

 

そのうえこの支払い方法は大変気軽なので、それほど欲しくないものでも購入してしまうことが考えられます。

 

特に買い物が好きで、普段から思わず使いすぎてしまうという方は要注意な点ですね。

 

デメリット2. 支払いを忘れると法律問題になる可能性がある

 

思わず支払いを忘れていて、それからしばらく経ってしまった、ということもあると思います。

 

たとえ故意に踏み倒したわけでなくとも、一定の期間支払われない場合、メルカリ事務局は弁護士を通じて連絡してくるようです。

 

もちろん、たった1日遅れただけですぐさま訴えられるということはありませんが、何度も期限が過ぎている場合、違約金、最悪の場合は刑事告訴もありえるとしています。

 

このあたりはうっかりしがちな人、特にメルカリをあまり開かない人は気をつけたいところですね。

 

・月イチ支払いのまとめ。正式採用を待ちましょう

 

mercari-monthly-payment-limit5

 

 

メルカリの「月イチ支払い」は有用な支払い方法ではありますが、前述したようにメリットデメリットがあります。

 

正式にサービスが開始されたら、必ずメリットデメリットを理解し、出来る限り素早く支払いたいところですね。

コメント