メルカリといえば大手フリマアプリというイメージを持っている方がほとんどだと思います。
ただ、メルカリにはスマホアプリ版以外にもパソコン版が存在しており、こちらからも購入、出品が可能です。
では、パソコン版メルカリはどのように利用すればいいのでしょうか。
ここではパソコン版メルカリのログイン方法と、その使い勝手についてまとめていきたいと思います。
パソコン版メルカリのログイン方法について
パソコン版メルカリにログインするのは簡単です。
まずはメルカリのサイトにアクセスしましょう。
パソコンからアクセスすると、メルカリアプリの宣伝とともに右上に「ログイン」「新規会員登録」というボタンが目に見えると思います。
もしアカウントを持っているのであれば、「ログイン」を押しましょう。
するとメールアドレスの入力、またはSNSやGoogleアカウントとの提携を促されるので、スマホ版で登録したアカウント情報を入力してください。
入力内容に問題がなければ、問題なくログインすることができるはずです。
もしログインできない場合は、下述する解決法を試してみるといいでしょう。
なお、メルカリのアカウントを持っていない場合は「新規登録」を押して新規登録する必要があります。
メルカリの新規登録方法は簡単で、「Googleアカウント」「Facebookアカウント」のいずれかと連携するか、メールアドレスを入力するかです。
どの方法で新規登録するにせよ、この後住所の入力を求められるので、滞りなく入力してください。
なお、すでにスマホ版でメルカリアカウントを保持している場合、多重にアカウントを登録すると、メルカリ運営から出品停止措置をとられる可能性があります。
なぜなら、メルカリは規約によってアカウントの複数保持を禁止しているからです。
規約で禁止されている以上、知らなかったとしても制裁を受けても文句はいえないので気を付けましょう。
パソコン版メルカリにログインできない! なぜ?
前述した通り、パソコン版メルカリにログインする方法は非常に簡単です。
ところが、それほど難しい手続きもいらないはずなのに、なぜかログインできないという人もいます。
その理由は、「スマホ版メルカリとの兼ね合い」「ログインの際の手違い」「原因不明のエラー」の3つがあるようです。
それぞれのエラーについて、その原因と簡単な解決法についてまとめていきましょう。
スマホ版メルカリとの兼ね合い
スマホとパソコン版のメルカリは、同一アカウントで操作することができません。
つまり、スマホ版のメルカリでメルカリの画面を表示したままパソコン版にログインしようとすると、ログインに失敗するようです。
よって、パソコン版のログインができないときは、スマホの画面を確認し、メルカリを起動していないか確認しましょう。
なお、スマートフォンの機種によっては画面上にメルカリが表示されておらず、待機状態になっていてもログインしている扱いになるようです。
よって、パソコン版にアクセスする前にスマホ版のメルカリをタスクキルしたのを確認しておきましょう。
ただ、この「同一ログイン監視システム」のようなものは同期に多少の時間がかかるようで、スマホ版の画面をタスクキルしても少しの間、パソコン版のログインにおいてエラーが出ることもあります。
パソコン版のログインを行うときは、スマホ版の利用から30分程度時間を置くのが確実なようです。
ログインの際の手違い
パソコン版にログインする際、情報を間違えて入力してしまっている場合です。
特に多いのがメールアドレスの間違えでしょう。
スマートフォンのメールアドレスもパソコンで使うものと同一にしているという人は多いと思いますが、パソコンのメールアドレスとスマートフォンのメールアドレスをわけている人もいます。
そういう人は、どうしてもスマートフォンで利用するサイトにはスマートフォンのアドレス、パソコンで利用するサイトにはパソコンのアドレスで入力することが多いと思うのですが、メルカリでもついついそれを行っている可能性があるでしょう。
当然ながらパソコンとアプリ版のアドレスを一致させなければログインすることができないので、まずはメールアドレスを確認するといいでしょう。
また、SNS等を利用しログインする場合も、スマートフォンのものと同様のものを利用しているのか確認するといいでしょう。
いずれにしても、スマートフォンのアプリと同様のものを入力していないと、ログインできません。
また、アプリ版ではメールアドレスとパスワードが自動入力されてしまうため、手動で入力するパソコン版では間違っている可能性も捨てきれません。
「あっているはず」という先入観を捨て、もう一度冷静になって確認してみるといいでしょう。
原因不明のエラー
上述した二つの原因のいずれでもない場合、原因不明のエラーによってログインできない可能性があります。
この場合、疑うのならパソコンのキーボード類や環境です。
ブラウザとの兼ね合いでログインできない可能性もあるので、自分のパソコンの状態や使用ブラウザ等を明記し、メルカリ事務局宛てにログインできない旨を伝えましょう。
パソコン版とスマホ版どっちが便利?
結果からいうと、いずれも相互互換といったところです。
パソコン版は画面が大きく、複数ブラウザを開きながら商品を見ることができますし、スマホ版は携帯性に優れています。
どちらが優れているということはなく、「どこでメルカリを利用するか」ということを考えるといいでしょう。
家の中でメルカリを利用することが多いのならパソコン版を使うのがいいでしょうし、外出先で使うのであればスマホ版を使うといいでしょう。
まとめ
メルカリのパソコン版のログイン方法についてまとめました。
パソコン版のメルカリは後から作られたせいか環境によっては多少のエラーがあるようです。
ただ、多くの場合、ログインできない状況にはこちら側に理由があるので、まずは落ち着いて、スマホ版メルカリの確認と、メールアドレス、パスワードの確認をしましょう。
それで解決しない場合は、メルカリ事務局に問い合わせるのが一番だと思います。
コメント